GC8 & LIFE (スバル インプレッサ)

1998年式GC8後期型インプレッサWRXとの、ゆるいカーライフその他諸々の記録

アイテム・ツールの紹介

“メーカー再生品”とは? Acer Aspire E E1-571-N54D/K7

ちょっとクルマの話からは離れますが。
このブログ更新用に使用しているパソコンの買い替えのお話。

ぐずぐずしてて、WindowsXPのサポート切れに乗り遅れた結果、すっかりパソコンの価格が高騰してしまった4月。

価格.comで、目星をつけた買い替え候補のパソコンの相場グラフを眺めては、完全に買い時を逃したなあと思いつつも、しばらくすれば相場も下がって来るだろうと考えていたら、折悪く、それまで使っていたXP機が壊れてしまいました。
青画面になるやら、再起動を繰り返すやら、絶不調。
急遽、買い替えせざるを得なくなってしまいました。

とは言え、あからさまに高騰しているのを買うのは、どーにも頭に来るので、
少々不安はあったものの、保証も3ヶ月付いているので、“メーカー再生品”として販売されていたパソコンを購入してみました。

買ったのは、「Acer Aspire E E1-571-N54D/K7」当日のネット上の相場で、新品の最安値が当時65,800円(税込)ほどのところ、54,800円(税込)になっていました。

“メーカー再生品”とは何ぞやと調べてみると、

1.パッケージ開封後に返品されたもの
2.販売店到着時に、包装や本体にキズ等があったもの
3.展示品
4.初期不良があったもの

それらを、メーカーに返品された後、不具合部分の交換など再整備し、状態に問題が無いかを確認した後に再出荷したものとの事。

今回購入したのは、楽天に出店していたヤマダ電機系のお店。
申し込んで数日、5/1にパソコンが届きました。



続きを読む

にほんブログ村 車ブログ スバルへ 人気ブログランキングへ

黒檀製ハウジング採用 カナル型ステレオイヤホン DN-ER136EB

DN-ER136EB_01
DN-ER136EB_02
GC8の話とは直接関係無いですが。

MP330を買ったついでに、クルマに乗らないときの普段使い用として、イヤホンを購入してみました。
そこそこの価格で、ちょっと変わったモノに手を出してみたかったので、選んだのは以前microSDカードを買ったときに利用した、上海問屋さんのDN-ER136EBという商品。税込で1,599円。

上の写真ではわかり辛いですが・・・。
DN-ER136EB_04
DN-ER136EB_03
アップにすると分かり易いかも。
イヤホンのハウジング部分が高級オーディオにも使われる、木製(黒檀)で出来ています。

口コミによると、この素材のおかげもあってか、「値段のワリに」「重低音が良い」んだとか。
届いた品物を実際使ってみると、おお確かに。手元にあるいくつかのイヤホンと聴き比べてみると、確かに同じ音量でも、ベースの音がしっかりと出ています。

B'zとか聴くのにこれは良いかも。
コードが絡みやすいとか、ジャックの部分がL型じゃないので、多少場所をとるとか、そう言うマイナスポイントもあるにはあるけど、「値段のワリに」を大前提に考えると、なかなかコレは良い品物かも。

詳しいレビュー記事は、コチラを参照。 
上海問屋 DN-ER136EB

にほんブログ村 車ブログ スバルへ 人気ブログランキングへ

【インプレッサ GC8】 トランセンドジャパン MP330 (4G)

mp330_01
各方面で、「費用対効果が高い!」と評判だった、トランセンドジャパンの多機能デジタルミュージックプレーヤーMP330(4G)を、持ち歩き兼車内用に購入してみました。
楽天で、2,880円(税込・送料込)。

これまでは、携帯で音楽を聴いていたのだけど、音楽は音楽で別に出来るようにしたくて。
FMも聴けると言うのが決め手になって、お試し購入に至りました。

mp330_02
 セット内容は、こんな感じ。
本体、イヤホン、ステレオケーブル、ネックストラップ、クリップ、説明書。
説明書は、しっかり日本語でも書かれているので分かり易くなっています。

mp330_03
サイズ的には、USBメモリよりも一回り大きいくらい。
小さいので、ワイシャツのポケットに入れていても気になりません。

本体は、ツヤのあるプラスチック製。
人によっては安っぽくも感じるでしょうが、価格相応といった感じです。
指紋や、キズはつき易そうな素材感です。

左側がキャップになっており、外すとUSBのコネクタが現れます。
キャップはしっかりしているので、簡単に外れる事はありません。

写真手前側には、イヤホンのジャックと、外部入力のジャック(蓋つき)がついています。

mp330_04
 反対側から。
こちらの側面には、HOLDスイッチと、ファンクションスイッチ、録音スイッチ。
機能的な感じにまとまっています。

mp330_05
電源オン。最初に、バージョンと残り容量が表示されます。
 
ネット上でも評価が高いのが、この黒いバックに白の文字が浮き出る有機ELディスプレイ。
とても見やすく、昼間、屋外で見てもクッキリと文字が読めます。
しかも日本語対応。ファイルに登録しておけば、歌詞の表示も出来ます。

このMP330を買った理由のひとつが、先日購入したメインデッキ、DVH-P560には日本語表示機能が無いこと。MP330がこの価格で、日本語表示が出来るのだから、carrozzeriaも、もう一頑張りして、日本語表示機能を付ければ良いのに。。。

と、話が逸れました。
画面は小さいですが、しっかり日本語でファイル名表示が出来ます。
ややフォントが独特ですが、ネット上では、愛用されてる方々がフォントの変換についても色々紹介されているようなので探してみては。(自己責任ですが)

【MP330で出来る事】

・ミュージックプレーヤー
MP3、WMA、WMA-DRM10(音楽ファイル保護)、FLAC (Free Lossless Audio Codec)のファイルフォーマットに対応しています。自分は、MP3・MP4・WMVを一つのフォルダに入れて使っていますが、特に問題なく使えています。
イコライザつき。「rock」とか好みの音に調整できます。

USBで繋いで、適当に「misic」とかフォルダを作って、その中に音楽データをドラッグ&ドロップしていくだけ。特にソフトは要りません。 

・FMラジオ
最初に日本の周波数帯にセットしてから。
局を事前に登録して、素早く選局できます。

・レコーダー機能
内蔵マイクで、ICレコーダーとして使えるほか、外部入力端子を使って例えばカセットテープをデータ化するといった使い方も出来るようです。

mp330_06
 付属のイヤホン。スポンジは付属しません。
それなりに良い音がします。素直な音で、低音もそれなりに聞こえる、決して安物のオマケ的なものではありません。ただ、自分はカナル型が好みだったので、別途購入し直しました。

MP330を使ってみて、確かに値段以上の満足感はあります。
音もそれなりに良いし。
ただ、通勤で使っていると、音量1でも若干大きく感じる事があります。

mp330_07
クルマで、DVH-P560の前面AUX端子に繋いでも、小さいので場所を取りません。
USBメモリから録音順を頭でイメージして選曲するよりも、やっぱり曲名を確認しながら選曲出来るのはラク。
オーディオケーブル付属なので、特にコードの買い増しも必要ありません。

使うときは、MP330側のボリュームを最大にした上で、DVH-P560側のボリュームで調整しています。
電池のもち具合とかは、まだあまり使っていないのでわかりませんが、そこそこ持ちます。少なくなったら、USB端子に繋いでやって充電すればOK。

にほんブログ村 車ブログ スバルへ 人気ブログランキングへ

エーモンのターミナルセット

terminalset
DVH-P560の配線用に、近所のカインズホームで購入。
かなりお値打ち価格の960円也。

エーモンの製品だけあって、電工ペンチもしっかりしたものだし、ターミナル関係も一通り揃ってるし、下手に100円均一で500円位する電工ペンチ買うよりも余程お買い得。電装品 いじりを始めるなら、一つ買って損は無いのでは。
オススメです。

にほんブログ村 車ブログ スバルへ 人気ブログランキングへ

【備忘録】 デッドニング材料 (1)

自分用の備忘録を兼ねた、デッドニングの材料紹介のページ、その1です。
まず、キットと制振材、遮音・防音材まで。

今回、素人なりのデッドニングを試した自分のように、ホームセンターなどで色々素材を探すのも楽しいものですが、実際にお店を回ってみると、なかなか思い通りの素材が見つからなかったり、安いのか高いのか分からずに、勢いで買ってしまって結局損をしている事もしばしば。

そこで、ネットで買えるものをピックアップしてみます。
それぞれの品物を、在庫あり+安い順で並べています。

また、ヤフオクの方が安く買えそうな場合や、ホームセンターや、100円均一で探した方が良さそうな場合も、その旨を記載します。


◇ デッドニングキット
オールインワンで、使いやすくまとめられたセットです。
必要なものが揃っているので、考える必要無し。
セット内容を確認して、量的に足りない材料や拘りたい材料を+αするのもありだと思います。基本的には、色々至れり尽くせりで入っている、エーモンのキットの方が、ビギナーにはオススメかと思われます。

hi_grade
エーモン AODEA デッドニングキット ハイグレード

└ ドア2枚用。スタンダードに比べて、制振材の素材が良く(レジェトレックス)、配線用のコードチューブや、サウンドシーラントなど、細かいグッズがセットになっています。
└ エーモンWEBサイト

standerd
エーモン AODEA デッドニングキット スタンダード
└ ドア2枚用。スタンダードだけに、簡易的な内容。
└ エーモンWEBサイト

at7505_s
オーディオテクニカ アクワイエ デッドニングキット AT7505

└ ドア2枚用。AT7400に比べ、高比重制振材や高排水性吸音材などをセットに含み、機能が高い製品になっています。エーモンで言うところの、“ハイグレード”。
└ オーディオテクニカWEBサイト

at7400_s
オーディオテクニカ アクワイエ デッドニングキット AT7400

└ ドア2枚用。エーモンで言うところの、“スタンダード”。
└ オーディオテクニカWEBサイト

・デッドニングベーシックセット(デッドニング・防音工房)
└ レジェトレックス+エプトシーラー+鉛テープ(0.3mm厚)+マニュアルのセット。素材の品質に拘る人にはうってつけ。ドア2枚用。

・東京防音 SUK-1 SUK-2 SUK-3
└ 高いだけあって、ダイナマットやら、鉛やら高級品で構成されてます。


◇ 制振材
アウターパネル(ドアの外側の鉄板)、インナーパネル(ドアの内側の鉄板)、内張りなどの振動を抑え、スピーカーから出る音をクリアにするための材料です。

多くの製品ではアルミを基材にして、ブチルゴムとの組み合わせで振動を抑えています。振動対策で結構重要なのが「厚み」。高級な素材では、それなりの厚さを持つものが多くなっていて、その分、効果も高くなるようです。
また、やり過ぎでも良くありませんが、小さな「点」よりも「面」で振動を抑えた方が制振効果は高くなります(経験済)。

市販のペラペラなアルミブチルテープだと、効果が期待できません。
シートで、これらの製品を買った方が、より時間をかけて施工した効果を感じ取れると思います。

※尚、同様な製品やノーブランドの類似品がヤフオクでも切り売りで安く出ています。送料との兼ね合いで検討してみては。他のアイテムと一緒に購入して、安くつくなら、オクの利用もアリだと思います。

<シート>

cascade
・(梅) カスケード 制振シート
・(梅) AURIX ダンピングマット

・(梅) ENDY 制振シート

ダイナマットシリーズ (ダイナマットの特性

一番リーズナブルで、ネット上の流通量が多いのは「レジェトレックス」では無いでしょうか?ネットショップ、オークションの多数のショップ・個人で扱われています。その次が、レアルシルトだと思います。処分品等に巡り会えれば、どうせ見えない部分なのでラッキーでは。
いずれの製品も「価格」と「施工のし易さ」が人気の元になっているようです。


<ポイント>
エーモン AODEA ポイント制振材
オーディオテクニカ アクワイエ AT7440WEB
オーディオテクニカ アクワイエ AT7560WEB


※この他、防水ビニールを剥がさない簡易デッドニングでは、内張りとインナーパネルの間に「綿」や梱包用の「クッション材」などを挟み込んで、押さえつけ、ビビリを防ぐ方法があります。
見てくれは悪いですが、ボロ布を縛って挟んでも効果は同様と思われます。

◇ 遮音材
スピーカーの正面以外から漏れる音を防ぐもの。

1.サービスホールを埋める

<メイン>
※穴埋めには、防音性の高い鉛が良いらしいです。
質量の軽いものだと、折角穴を塞いでも、塞いだ材料自体が振動してしまい、逆効果にもなってしまうます。穴埋めをするなら、しっかりした素材を使い、中途半端な素材で塞ぐのはナシにしましょう。
※自分は、ヤフオクで厚さ0.5ミリ×幅約460ミリ×長さ約1000ミリのシートを2,100円+送料600円で落としました。

<補強用>
・(梅)アルミテープ

※アルミテープは、ホームセンターでPB商品を探すのが良いと思います。100円均一のをたくさん買うと、結局高くつきます。

2.インナーパネル全体の遮音

otona
オトナシート
※施工しやすいと評判がいいです。
ただし、冬の施工時には固くなるので、ヒートガンを使ったり、エンジンのかかったボンネットの上で温めながら使用した方が、局面に沿って作業がし易くなるそうです。

3.スピーカー周囲の遮音
「アウターバッフル」化しないまでも、スピーカーの音を、出来るだけ側面に逃げないように、内張りとの間を筒状に覆う為のアイテムです。

エーモン AODEA 防音テープWEB
└ しっかりとした「厚み」が、いかにも効きそうな感じがします。
エプトシーラー
└ ホームセンターで切り売りしてることもあるようです。モノとしては、エーモンの防音テープと同じものです。
・ダイソー すきまテープ 防水タイプ
└ 詳しくは「防音テープの作成」のエントリーを参照。なかなか良いです。普通のすきまテープでも安く代用可能ですが、素材の「密度」で選ぶなら、防水タイプを使った方が良いと思います。

4.すきまを埋める
内張りと、インナーパネルの接触の緩和や、弛んだ配線をしっかり固定する目的に。デッドニングと少しズレますが、車外からの音の進入の防止にも。

<すきまテープ>
エーモン AODEA 防音テープWEB
・ダイソー 各種 すきまテープ
└ 100円均一や、ホームセンターでお好みのモノを購入しても良いと思います。汎用性が高いのは、ダイソーの「すきまテープ 防水タイプ」や「戸当たり防音テープ」。エプトシーラーの切り売りでもOK。
最後の仕上げとしての施工で、クルマの隙間の幅に合ったモノを購入しましょう。

<サウンドシーラント/コーキング材>
sound
エーモン AODEA サウンドシーラント

└ 内張りの隙間(プラスチック同士の接触面)や、アウターパネルとサイドインパクトビーム(横からの衝突安全対策の為にある鉄パイプ)の共振などを抑えるために、隙間を埋めるためのものです。
個人的には、よほど大音量で聞かない限りは、やらなくても良いんじゃ?と言う程度のモノ。完璧を求める人や、拘りのある方はどうぞ。専用品で無くても代用出来そうな気も。。。


・・・続きは、(2)で。
吸音材・拡散材~工具までを紹介します。 

にほんブログ村 車ブログ スバルへ 人気ブログランキングへ
My Car

IMPREZA WRX (GF-GC8)
Model year 1998
Aero ZERO SPORTS & AVIS
Tire PIRELLI P7000
Wheel AVS MODEL7
プロフィール

ruin

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ