GC8 & LIFE (スバル インプレッサ)

1998年式GC8後期型インプレッサWRXとの、ゆるいカーライフその他諸々の記録

防音

【備忘録】 デッドニング材料 (1)

自分用の備忘録を兼ねた、デッドニングの材料紹介のページ、その1です。
まず、キットと制振材、遮音・防音材まで。

今回、素人なりのデッドニングを試した自分のように、ホームセンターなどで色々素材を探すのも楽しいものですが、実際にお店を回ってみると、なかなか思い通りの素材が見つからなかったり、安いのか高いのか分からずに、勢いで買ってしまって結局損をしている事もしばしば。

そこで、ネットで買えるものをピックアップしてみます。
それぞれの品物を、在庫あり+安い順で並べています。

また、ヤフオクの方が安く買えそうな場合や、ホームセンターや、100円均一で探した方が良さそうな場合も、その旨を記載します。


◇ デッドニングキット
オールインワンで、使いやすくまとめられたセットです。
必要なものが揃っているので、考える必要無し。
セット内容を確認して、量的に足りない材料や拘りたい材料を+αするのもありだと思います。基本的には、色々至れり尽くせりで入っている、エーモンのキットの方が、ビギナーにはオススメかと思われます。

hi_grade
エーモン AODEA デッドニングキット ハイグレード

└ ドア2枚用。スタンダードに比べて、制振材の素材が良く(レジェトレックス)、配線用のコードチューブや、サウンドシーラントなど、細かいグッズがセットになっています。
└ エーモンWEBサイト

standerd
エーモン AODEA デッドニングキット スタンダード
└ ドア2枚用。スタンダードだけに、簡易的な内容。
└ エーモンWEBサイト

at7505_s
オーディオテクニカ アクワイエ デッドニングキット AT7505

└ ドア2枚用。AT7400に比べ、高比重制振材や高排水性吸音材などをセットに含み、機能が高い製品になっています。エーモンで言うところの、“ハイグレード”。
└ オーディオテクニカWEBサイト

at7400_s
オーディオテクニカ アクワイエ デッドニングキット AT7400

└ ドア2枚用。エーモンで言うところの、“スタンダード”。
└ オーディオテクニカWEBサイト

・デッドニングベーシックセット(デッドニング・防音工房)
└ レジェトレックス+エプトシーラー+鉛テープ(0.3mm厚)+マニュアルのセット。素材の品質に拘る人にはうってつけ。ドア2枚用。

・東京防音 SUK-1 SUK-2 SUK-3
└ 高いだけあって、ダイナマットやら、鉛やら高級品で構成されてます。


◇ 制振材
アウターパネル(ドアの外側の鉄板)、インナーパネル(ドアの内側の鉄板)、内張りなどの振動を抑え、スピーカーから出る音をクリアにするための材料です。

多くの製品ではアルミを基材にして、ブチルゴムとの組み合わせで振動を抑えています。振動対策で結構重要なのが「厚み」。高級な素材では、それなりの厚さを持つものが多くなっていて、その分、効果も高くなるようです。
また、やり過ぎでも良くありませんが、小さな「点」よりも「面」で振動を抑えた方が制振効果は高くなります(経験済)。

市販のペラペラなアルミブチルテープだと、効果が期待できません。
シートで、これらの製品を買った方が、より時間をかけて施工した効果を感じ取れると思います。

※尚、同様な製品やノーブランドの類似品がヤフオクでも切り売りで安く出ています。送料との兼ね合いで検討してみては。他のアイテムと一緒に購入して、安くつくなら、オクの利用もアリだと思います。

<シート>

cascade
・(梅) カスケード 制振シート
・(梅) AURIX ダンピングマット

・(梅) ENDY 制振シート

ダイナマットシリーズ (ダイナマットの特性

一番リーズナブルで、ネット上の流通量が多いのは「レジェトレックス」では無いでしょうか?ネットショップ、オークションの多数のショップ・個人で扱われています。その次が、レアルシルトだと思います。処分品等に巡り会えれば、どうせ見えない部分なのでラッキーでは。
いずれの製品も「価格」と「施工のし易さ」が人気の元になっているようです。


<ポイント>
エーモン AODEA ポイント制振材
オーディオテクニカ アクワイエ AT7440WEB
オーディオテクニカ アクワイエ AT7560WEB


※この他、防水ビニールを剥がさない簡易デッドニングでは、内張りとインナーパネルの間に「綿」や梱包用の「クッション材」などを挟み込んで、押さえつけ、ビビリを防ぐ方法があります。
見てくれは悪いですが、ボロ布を縛って挟んでも効果は同様と思われます。

◇ 遮音材
スピーカーの正面以外から漏れる音を防ぐもの。

1.サービスホールを埋める

<メイン>
※穴埋めには、防音性の高い鉛が良いらしいです。
質量の軽いものだと、折角穴を塞いでも、塞いだ材料自体が振動してしまい、逆効果にもなってしまうます。穴埋めをするなら、しっかりした素材を使い、中途半端な素材で塞ぐのはナシにしましょう。
※自分は、ヤフオクで厚さ0.5ミリ×幅約460ミリ×長さ約1000ミリのシートを2,100円+送料600円で落としました。

<補強用>
・(梅)アルミテープ

※アルミテープは、ホームセンターでPB商品を探すのが良いと思います。100円均一のをたくさん買うと、結局高くつきます。

2.インナーパネル全体の遮音

otona
オトナシート
※施工しやすいと評判がいいです。
ただし、冬の施工時には固くなるので、ヒートガンを使ったり、エンジンのかかったボンネットの上で温めながら使用した方が、局面に沿って作業がし易くなるそうです。

3.スピーカー周囲の遮音
「アウターバッフル」化しないまでも、スピーカーの音を、出来るだけ側面に逃げないように、内張りとの間を筒状に覆う為のアイテムです。

エーモン AODEA 防音テープWEB
└ しっかりとした「厚み」が、いかにも効きそうな感じがします。
エプトシーラー
└ ホームセンターで切り売りしてることもあるようです。モノとしては、エーモンの防音テープと同じものです。
・ダイソー すきまテープ 防水タイプ
└ 詳しくは「防音テープの作成」のエントリーを参照。なかなか良いです。普通のすきまテープでも安く代用可能ですが、素材の「密度」で選ぶなら、防水タイプを使った方が良いと思います。

4.すきまを埋める
内張りと、インナーパネルの接触の緩和や、弛んだ配線をしっかり固定する目的に。デッドニングと少しズレますが、車外からの音の進入の防止にも。

<すきまテープ>
エーモン AODEA 防音テープWEB
・ダイソー 各種 すきまテープ
└ 100円均一や、ホームセンターでお好みのモノを購入しても良いと思います。汎用性が高いのは、ダイソーの「すきまテープ 防水タイプ」や「戸当たり防音テープ」。エプトシーラーの切り売りでもOK。
最後の仕上げとしての施工で、クルマの隙間の幅に合ったモノを購入しましょう。

<サウンドシーラント/コーキング材>
sound
エーモン AODEA サウンドシーラント

└ 内張りの隙間(プラスチック同士の接触面)や、アウターパネルとサイドインパクトビーム(横からの衝突安全対策の為にある鉄パイプ)の共振などを抑えるために、隙間を埋めるためのものです。
個人的には、よほど大音量で聞かない限りは、やらなくても良いんじゃ?と言う程度のモノ。完璧を求める人や、拘りのある方はどうぞ。専用品で無くても代用出来そうな気も。。。


・・・続きは、(2)で。
吸音材・拡散材~工具までを紹介します。 

にほんブログ村 車ブログ スバルへ 人気ブログランキングへ

【インプレッサ GC8】 オーディオ改善計画(8) デッドニング第一弾(効果編)

とりあえず完了した、フロントドア左右のデッドニングとスピーカー交換。
効果の方はどうだったのか?まだ日が浅いですけれども、そのあたりをレポートしたいと思います。


(+) まず、プラスになった点。

1.音のメリハリがハッキリした。
純正状態では、ボヤけていた「音の輪郭」がクッキリハッキリした感じ。
細かい楽器の一つ一つが、聞き分けられるようになりました。

2.高音・特に女性ボーカルの声が綺麗に聞こえるようになった。
これは、スピーカーの性能かも。女性ボーカルの声によりハリが出て、声が若々しく?聞こえるようになりました。

3.ボリュームが小さくても音楽が聴けるようになった。
これまで「10」の大きさの音が「8」くらいのボリュームで聞こえるようになりました。
耳に届くまでに音の無駄、雑味が減って、聞こえるべき音が耳に届いた結果で無いでしょうか。

4.外からの音が若干減った。
オーディオを止めた状態で音を聞くと、外からの音が若干減りました。
ただし、インプレッサにしては、と言うくらいです。


(-)あまり変わらなかったところや、若干マイナスになった点。

1.音の位置が低くなった。
純正のツイーターを殺したのだから、当然です。
デッドニングの作業途中、左ドアデッドニング済み、右ドアは純正の状態で、B'zの「BE THERE」を鳴らして試したんですが、改めてツイーターの存在を強く感じました。
もし今後、スピーカーを変える事があるなら、やっぱりセパレートタイプにしたいですね。高いですけど。

2.男性ボーカルはさほど変わったように感じなかった。
スピーカーの特性でしょう。
デッドニングをしたから、低音が極端に良くなる・響くと言う感じはしませんでした。もちろん、メリハリが利いて、ドラムもよく聴こえています。ただ「低音」がぐっと前面に出るような印象はあまりありません。
自分の耳のせいもあるんでしょうが。。。

※追記11/3:デッキの「ラウドネスモード」を使用したら、途端に良くなりました(汗)
単に、自分がデッキの性能を知らずに、スピーカーの性能を引き出せていなかったようです。
すいません。。。


まぁ、総じて満足は出来る結果だったと思います。
確実に音楽を聴くのが楽しくなりました。

残りの作業(第二弾)は、

・アウターパネルの制振処理
・アルミテープの貼り付け・補強
・ドアパネルの制振・防音処理
・スキマテープの貼り付け

と言った感じでしょうか。
時間が取れるときに、またやろうと思います。
はー・・・疲れた。。。

にほんブログ村 車ブログ スバルへ 人気ブログランキングへ

【インプレッサ GC8】 オーディオ改善計画(7) デッドニング第一弾(作業編)

101016_deadning_17

いやー。疲れました。
やり方の前に、まず大事なのは、「十分な時間」と「気力」「体力」だったのかも。
昼の11時半からスタートしたものの、“とりあえず”左右のドアが終わったのは19時過ぎ。途中で日暮れの時間が近くなってきたので、今日のところは、内張り側のデッドニングや、吸音材はパスしてこのザマです。

自分の手際も悪いんでしょうが、それにしても結構な時間がかかってしまいました。
終わった後は筋肉痛。とは言え、音はちゃんと良くなりましたよ。
そのあたりも含めて、第一弾のレポートをしていきたいと思います。

この日取り組んだのは、左右のドアの

1.アウターパネルのデッドニング
2.スピーカー交換

以上2つです。
続きを読む

にほんブログ村 車ブログ スバルへ 人気ブログランキングへ

【インプレッサ GC8】 オーディオ改善計画(5)鉛シートの切り出しと、鉛ブチルテープの作成

先日、内張りを剥がした際に、新聞紙にサービスホールを型取りしました。
これを元に、実際にサービスホール塞ぎに貼り付けに使用する鉛シートの切り出しを行います。

02_namari_sheet 
続きを読む

にほんブログ村 車ブログ スバルへ 人気ブログランキングへ

【インプレッサ GC8】 オーディオ改善計画(3)デッドニング材料

デッドニングに備えて、ここ数ヶ月で貯め込んだ材料を紹介します。
本当は、普通にデッドニングキットを買えば良いのでしょうが、1万円以上するのは結構痛い。そこで、なるべく安く仕上げようと、色々思案し、以下のような材料を揃えました。

一番注意したのは、「防水性」と「耐久力」。
素人のデッドニングとは言え、やる前よりも悪化させたら元も子も無い。色々なサイトで、格安に仕上げている例もありましたが、ドアの中は雨水が通るので、それを考慮しない材料だとサビやカビの原因になる。
最低限、クルマを傷めないようにしようと考えた訳です。

※とはいえ、面倒くさい、確実に効果を出したい、普通にキットを買いたい人はこちら。

エーモン工業/AODEA デッドニングキット ハイグレード [2399]
エーモン工業/AODEA デッドニングキット ハイグレード [2399]

【在庫あり即納】レジェトレックス制振シート特大(1000mm×500mm×1.5mm)デッドニング定番制振材!折りなし【新規開店101007】【ap_1015】
レジェトレックス制振シート特大
(1000mm×500mm×1.5mm)


★デッドニングパーツ 積水化学レアルシルト必要枚数注文可!(キャンペーン中!) 【最安ky】
積水化学レアルシルト
(400mm×300mm×1.9mm)



さて、今回の各材料の紹介です。
続きを読む

にほんブログ村 車ブログ スバルへ 人気ブログランキングへ
My Car

IMPREZA WRX (GF-GC8)
Model year 1998
Aero ZERO SPORTS & AVIS
Tire PIRELLI P7000
Wheel AVS MODEL7
プロフィール

ruin

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ